フォーサイトの社労士通信講座では、受講後の本試験に不合格だった場合に、一定の条件をクリアすることで、なんと受講料が全額返金される保証制度が存在します。
とはいえ、「一定の条件」というものがクセ者で、すべての確認テストで100点を取らなければいけないなどハードルは低くないですが、それでも落ちた場合に返金されるなんて、安心感がありますよね。
今回は、フォーサイト社労士通信講座の「不合格時全額返金保証制度」の概要・返金までの流れ、返金される条件、対象となるコース(講座)について解説します。
全額返金制度の対象となる資格には、社労士の他、宅建士、行政書士、マンション管理士・管理業務主任者があります。
なお、フォーサイトとは異なるスクールですが、クレアールが社労士試験の「最速合格勉強法」について、受験ノウハウの詰まった市販の書籍を、今だけ【0円】無料でプレゼント中です。
【0円】無料なので、ぜひ入手して読んでみてください。
<クレアールに応募すると、社労士受験生向けの市販の書籍「非常識合格法」がもらえる【0円】無料>
クレアールの社会保険労務士(社労士)講座に資料請求を行うと、全国の書店で販売中の社労士受験ノウハウ書籍が【0円】無料でもらえます。
試験に関する最新情報や、難関資格に「最速合格」するためのノウハウを凝縮。
社労士受験ノウハウ満載の市販の書籍が【0円】無料で進呈されるので、ぜひ入手してください。
フォーサイト社労士講座の全額返金保証制度とは?
フォーサイト社労士講座の全額返金保証制度とは、以下3つの条件を満たした場合、受講料を全額返金される制度のことです。
以下3点!
- 対象の講座を受講
- 適用条件を満たす(テストで定めれらた成績をクリア、決められた提出物を提出等)
- 社労士の本試験で不合格になる
合格した場合にお祝い金を受け取ったり、合格したことで次年度分の講座費用が返金されるケースは他社にもあります。
しかし、本試験の結果が不合格の場合に受講した講座の費用が全額返金されるというのは聞いたことがありません。
一体、どのような制度で、どのような狙いがあるのか・・・。
続いて、適用条件について見ていきましょう。
=>フォーサイト社労士講座「全額返金保証制度」公式ページはこちら
.
フォーサイト社労士講座の全額返金保証制度 適用条件
適用条件は、大きく以下の4つです。
- 全ての確認テストで100点を獲得すること(※何度でも受験できます)
- 専用の学力テストを受験し、得点が学力テスト受験者の上位16%に入ること(1度しか受験できません)
- 本試験において一定の成績を残すこと
- 合格発表後に必要書類や教材の提出・返送をすること
以下、詳細をみていきましょう。
全ての確認テストで100点を獲得すること
本試験前日までにeラーニング「マナブン」で提供する確認テスト(一問一答形式)を受けます。
確認テストは受講開始後いつでも利用でき、何度でもチャレンジできますので、全て100点を取ることは、そこまで難易度が高い訳ではないでしょう。
専用試験(学力テスト)を受験し、以下の条件を満たすこと
2023年度試験対策をご購入の方は、選択式試験と択一式試験を合わせた専用試験(学力テスト)を1回受験し、得点が学力テスト受験者の上位16%に入ることが必要です。
この「16%」という数字は、2020年度社労士試験、全国平均合格率6.4%の2倍を保証の目安として算出しています。
なお、学力テストもeラーニング「マナブン」で、受験できる試験です。模擬試験形式であり、試験時間は1時間50分と決められています。
学力テストの実施期間は下記のとおりです。
実施期間:本試験3週間前から本試験2週間前まで
※【筆者コメント】以上のとおり、学力テストは1回勝負ですので、「全額返金保証制度」の対象となるための最大のハードルといえます。
本試験において一定の成績を残すこと
- 選択式試験及び択一式試験のいずれも、合格最低点+1点以上であること
- 選択式試験及び択一式試験の15の試験科目における基準点のうち、基準点割れとなった試験科目が1つ以下であること
※【筆者コメント】この本試験の一定の成績も、かなりハードルが高いですね。ほとんど「ギリギリで落ちてしまった方」だけを返金対象にする考え方だと思います。
フォーサイトからすれば、「頑張って合格レベルまで行ったのに、不運にも落ちてしまった方を支援したい」ということなのでしょう。
本試験後に必要書類を提出・教材の返送をすること
試験結果通知書(不合格)のコピー、本人確認書類のコピー、返金申請書、教材一式をフォーサイトへ送付ください。
合格発表後の提出書類の詳細
以下のものが、本試験後に提出・返送が必要です
すべての提出物は、14日以内の消印で、フォーサイトまで送ってください。
ご返送いただく教材について、折れや書き込み等の状態は問いません。テキスト含め、メディア(DVD)など必要な教材全てをご返送ください。
返送する教材には、書き込み・折れ等があっても問題ありません。真面目に勉強したわけですから、教材が美麗なわけはありませんよね。その代わり、テキスト・DVD(DVD付属コースのみ)・問題集など、教材はすべて返送する必要があります。
本試験後に提出する必要書類
- 試験結果通知書のコピー
- 本人確認書類のコピー(運転免許証・マイナンバーカード・写真付き公的証明書類など)
- 返金申請書
※返金申請書は、eラーニング「マナブン」からフォーマットをダウンロードしてください。
本試験後に返送が必要な教材一式
基礎講座
テキスト
講義DVD
過去問講座
問題集
講義DVD
模擬試験
予想問題集
演習ノート
直前対策講座
テキスト
講義DVD
副教材
受講ガイド
戦略立案編
合格必勝編
受講ガイド / 戦略立案編 / 合格必勝編 DVD
入門講座 テキスト
入門講座 DVD
労働経済白書のポイント
厚生労働白書のポイント
法改正情報
合格カード
社会保険労務士マンガ
合格体験記
全額返金保証制度の設立の背景
フォーサイトのHPには、以下のような記述があります。
実際に合格した受講生の多くが「フォーサイトの教材を信じて勉強して良かったです」とおっしゃいます。受講生の不安を解消し、合格に向かって邁進していただきたい。そんな思いから「フォーサイトの教材で実際に学習を進めたのにもかかわらず、試験に合格できなかった場合、全額返金」とさせていただきます。
ここから、
フォーサイトとしては、自社の講座や教材に絶対の自信を持ち、
「フォーサイトを信じて真面目に取り組んでくれた方は、まず合格するだろう」
という考えのもと、全額返金保証制度を設立したのだろう、という背景が見えてきますね。
※フォーサイト社労士講座の口コミや評判については、下記の記事を参考にしてください。
フォーサイト社労士講座の全額返金保証制度の対象講座
フォーサイト社労士講座(2023年度試験対策)のうち「バリューセット3」が全額返金対象講座となります。
コース名 | バリューセット3 2023年試験対策 |
内容 | 基礎講座、過去問講座、直前対策講座、過去問一問一答演習 |
金額 | 通常コース:121,800円(税込・送料別) DVDオプションコース:133,800円(税込・送料別) |
※通常コースとDVDオプションコースはDVDメディアの有無以外に違いはありません。
※フォーサイト社労士講座のバリューセット3については、下記の記事を参考にしてください。
よくある質問
Q:法人で申し込んだ場合も全額返金の対象になりますか?
A:個人で申し込みされた方のみが全額返金保証が適用されます。法人の場合は適用外です。
Q:本試験を受験せずに不合格になりましたが、対象になりますか?
A:どんな事情があっても社労士試験本試験を受験しなかった場合は、、全額返金の対象とはなりません。
Q:購入時に、申し込み等の手続きは必要ですか?
A:バリューセット3の講座購入時には、特に手続きは必要ありません。
フォーサイト社労士講座 返金制度が熱い! 不合格なのに「全額返金保証制度」とは? <まとめ>
ここまで、フォーサイト社労士講座の「全額返金保証制度」について見てきました。
この制度は、決して「誰でも不合格だったら全額返金される」という制度ではありません。
しかし、「講座や教材を信じて、真面目に学習した方ならば「必ず合格できる!」という、フォーサイトの絶対的な自信が感じられますよね。
もしあなたが、「次の試験には絶対合格したい(合格しなければならない)」という思い・状況であれば、フォーサイトの「全額返金保証制度」は有望な選択肢となるはずです。
一度、検討してみてください。
=>フォーサイト社労士講座「全額返金保証制度」公式ページはこちら
.
<フォーサイト社労士講座 関連記事>
<社労士の通信講座 おすすめベスト5>
- スタディング:高品質なのに業界最低価格 46,800円
- フォーサイト:全国平均の3.73倍の高い合格率
- アガルート:業界最高!全国平均の4.5倍の合格率と全額返金制度
- クレアール:資料請求で市販の試験対策書籍を無料プレゼント
- ユーキャン:抜群の知名度と充実のサポート体制
<その他の通信講座>
<大手スクール(通信&通学)>
■
社労士の試験制度や試験対策・勉強法などは、下記も参考にしてください。
<試験制度 総合>
<データや統計など>
<試験対策・勉強法(総合)>
<おすすめテキスト・問題集など>
<科目別 試験対策・勉強法>
- 労働基準法【人気!】
- 労働安全衛生法
- 労災保険法
- 雇用保険法
- 労働保険徴収法
- 労働に関する一般常識
- 健康保険法【人気!】
- 国民年金法【人気!】
- 厚生年金保険法【人気!】
- 社会保険に関する一般常識
この記事の監修者 | |
氏名 | 西俊明 |
保有資格 | 中小企業診断士 , 宅地建物取引士 , 2級FP技能士 |
所属 | 合同会社ライトサポートアンドコミュニケーション |