こんにちは、チサトです。
今回は、テレビCMでお馴染みのユーキャン(U-CAN)社会保険労務士(社労士)通信講座の口コミや評判についてお伝えします。
ユーキャンと言えば、「通信教育の代名詞」的な存在の会社ですよね。
CMの他、チラシなども良く見かけますし、知名度もバツグンですから、世間的な信頼・評価は高いと思います。
最近では、様々な芸能人の方が、ユーキャンのCMのなかで、資格取得を目指している、ということも話題になりました。
そんなユーキャンの社会保険労務士(社労士)講座の実情は、どうなっているのでしょうか?
一緒にチェックしていきましょう。
なお、ユーキャンとは別の資格スクールになりますが、現在、クレアールが「最速勉強法」のノウハウについて、市販の受験ノウハウ書籍を無料でプレゼントしています。無料【0円】なので、よろしければ、そちらもチェックしてみてください。
<クレアールに資料請求をすると、市販の書籍「非常識合格法」がもらえる【無料】>
現在、クレアールの社会保険労務士(社労士)通信講座に資料請求すると、市販の社労士受験ノウハウ本が無料でもらえます。
最新試験情報はもちろんのこと、難関資格の合格を確実にする「最速合格」ノウハウが満載です。
社労士受験ノウハウの書かれた市販の書籍が無料【0円】で貰えるのですから、応募しないと勿体ないですよね。
Contents
ユーキャンの社会保険労務士(社労士)講座の特徴やポイント
長年の受験指導による優れた指導体制
ユーキャンの社会保険労務士(社労士)講座は長年の開講実績があります。
そのため、
- テキストの製作
- 日々受講生の方から寄せられる質問への回答
- 添削課題への赤ペン指導
などを、経験豊富な講師が全面的にサポートする体制が整っています。
合格までを見据えたカリキュラムが出来上がっている
ユーキャンでは、最短で社会保険労務士(社労士)に合格できるよう、カリキュラムが作られています。
- ポイントを絞った基礎テキスト(冊子)や、スマホやPCで閲覧できるデジタルテキストで社会保険労務士(社労士)合格の知識を身につけられる
- 受講生専用サービスの「学びオンライン プラス」で楽しく合格を目指せる
- わからない部分を、気軽にメールや郵送で質問できる
- 合計11回の添削指導で自分の弱点を見つけて補強できる
- 法改正情報や前回試験の傾向分析など、徹底的に受講生をサポートしてくれる
上記のポイントについて、詳細に見ていきましょう。
ユーキャンの社会保険労務士(社労士)講座 5つの特徴(詳細)
特徴① 出題箇所に絞った基礎テキスト(冊子)や、スマホやPCで閲覧できるデジタルテキストで社会保険労務士(社労士)合格の知識を身につけられる
驚くほど薄いユーキャンのテキスト
ユーキャン社会保険労務士(社労士)講座のテキストは、科目ごとに10冊に分かれていますが、他社と比べて驚くほど薄くなっています。
その理由は、徹底的に試験問題を分析し、合格に必要なことだけが書かれているためです。
スマホやタブレットで、どこでも学習できるデジタルテキスト
デジタルテキストには、テキスト10冊と問題集4冊を丸ごと収録されています。
テキストを読んだり過去問を解いたり、いつでもどこでも学べる環境が、あなたのお手持ちのスマホやタブレットで実現可能です。
キーワード検索やメモ書きなど、デジタルテキスト独自の機能も搭載されており、外出先や移動などのちょっとしたスキマ時間を活用できるので、学習時間を増やして、効率的に合格力アップを狙えます。
また、社会保険労務士(社労士)講座のデジタルテキストは、アプリにも対応しています(無料)。
アプリをインストール後、各テキストをダウンロードしてしまえば、電波が入りづらい地下鉄などでも閲覧できます。
特徴② 受講生専用サービスの「学びオンライン プラス」で楽しく合格を目指せる
お手元のスマートフォンやパソコンから当講座の講義動画やミニテストが見られます。より便利に楽しく合格が目指すことができます。
ただ、管理人として補足しておきますが、ユーキャンの講義動画は、ポイントだけに絞った短い動画となっています。
そのため、ユーキャンでの学習におけるメインの教材は、テキストになります。その点だけ注意が必要です。
特徴③ メールや郵便で質問OK
講座に関する質問は、メールや郵便で自由にできます。
ただし、質問回数は無制限かと思いきや、「質問回数は制限を設けさせていただく場合があります」との記述がありました。
おそらく、これは一部の大量に質問をしたがる受講生への対策だとと思われます。通常は通信添削全期間を通じて数回~十数回もあれば十分でしょうから、実質、無制限に近いものと思われます。
特徴④ 充実した添削指導
ユーキャンの社会保険労務士(社労士)通信講座では、受講生は独学+添削指導による実力養成が中心になります。
受講生から提出された解答は講師が詳細に分析し、的確なアドバイスを加えて返送します。
もちろん、ユーキャンのベテラン講師が丁寧な赤ペン添削で指導します。
特徴⑤ 受講を徹底サポートしてくれる
社会保険労務士(社労士)試験では、法改正があった部分がよく出題されますので、そうした最新情報を受講生にお知らせします。
また、次回の試験で出題されそうな数字・用語についての特集、前回試験の傾向分析などもお知らせします。
ユーキャンのサポートは、試験後にも行われます。
受験したかどうかに関係なく、試験の解答速報が送られてきます。再挑戦を目指す方も安心できるでしょう。
さらに、受講開始から試験実施月までの期間が標準学習期間である7ヵ月未満の場合、次年度の試験まで、添削や質問サービスを継続してサポートしてくれます。
ユーキャンの社会保険労務士(社労士)講座の合格率
ユーキャンでは、社会保険労務士(社労士)試験の合格率は公開していません。
その代わり、合格者数を公開しています。
2019年度の社労士試験の合格者は、2,525名。そのうち228名がユーキャンの受講生。
つまり、合格者の約11.1人に1人がユーキャンです。
母数(ユーキャンの受講生で、社会保険労務士(社労士)試験を受験した総数)が分からないのは残念ですが、それでも、さすが大手通信教育会社だけありますね。
ユーキャンの社会保険労務士(社労士)講座の価格や値段
ユーキャンの社会保険労務士(社労士)講座の価格や値段がどのくらいなのか、以下ではまとめてみました。
一括払い:79,000円
分割払い:4,980円×16回(トータルで79,680円)
※金額には、教材費、指導費、消費税などが含まれます。
※支払い期間と標準学習期間は異なります。
※ 標準学習期間は7ヵ月 、添削回数は11回です。
通学制のスクールに通って社会保険労務士(社労士)の勉強をするに当たり、十万円を超える費用がかかるケースは少なくありません。
そうした大手スクールよりは割安ですが、価格を中心に考えるならば、さらにコストパフォーマンスのよいスマホ対応動画講義の通信講座もあります(詳細は後述)。
そのため、ユーキャンの講座は、社会保険労務士(社労士)講座全体の中では標準的な価格、という印象です。
ユーキャンの社会保険労務士(社労士)講座の口コミ・評判
「ユーキャンの社会保険労務士(社労士)講座は受講する価値があるの?」と悩む人のために、口コミやレビューの評判を紹介しています。
ユーキャンに申し込む前に評価の良し悪しをチェックしておきましょう。
ユーキャンの良い口コミ・評判
・ユーキャンの過去問、速習レッスン、模試の反復で合格可能であることは間違い無いと思います。
・本番の選択式ではユーキャンで見たことがある問題ばかりで逆に驚きでした。択一も時間の余裕をもって解答することができました。
・添削結果やメール質問の返信に、ちょっとした励ましの言葉がありましたが、それがとても心強かったです。
ユーキャンの悪い口コミ・評判
・ユーキャンは質問の返信のレスポンスがあまりよくなかったです。
・添削はあるものの、基本的には独学と同じとかんじました。
ユーキャンの社会保険労務士(社労士)講座 管理人チサトの評価(レビュー)
ユーキャン 社会保険労務士(社労士)通信講座は「買い」か?
ここまで見たとおり、テキストと添削指導が充実しているユーキャンの社会保険労務士(社労士)通信講座ですが、果たして「買い」でしょうか?
以下、管理人が気になる点を解説します。
本格的な動画講義がないことが残念!
なんと言っても、本格的な動画講義がないことが、最大の弱点だと考えます。
前述のとおり「学びオンライン プラス」にポイントを絞った短編動画はありますが、それは、あくまで補助的な動画(ユーキャンのホームページにも「各科目の全体の概要と重要項目を一通り網羅できる科目別ガイダンス動画」と記載がしてあります)。
ユーキャンの場合は、テキストによる学習がメインです。
ユーキャンのテキストはポイントを絞り、よくできていますが、テキストだけですと、途中で学習を挫折してしまう方もある程度いる可能性があります。
添削や質問はできるが、そこに約8万円の価値を見出せるか?
ユーキャンの社会保険労務士(社労士)講座は長年の歴史があり、サポート体制も整っています。しかし、その体制に対して8万円の費用を払う価値があるのか、考えてみる必要があります。
低価格講座としては、「スタディング」「フォーサイト」「アガルート」などが挙げられますが、いずれも講義動画が全ての科目について付属します。
こうした他社と比較した場合、サポート体制については、ユーキャンが一番充実しているでしょう。
ただ、その分、本格的な講義動画が無かったり、価格が高めだったりしますので、
あなたが「どんな機能(体制)」を、もっとも重視するのか
を明確にして、最適な通信講座を選んで欲しいと思います。
以上を考慮して考えると、ユーキャンの通信講座にマッチするのは
- 動画講義を閲覧するのではなく、テキスト中心の通信講座で学習したい
- 実績のある大手スクールの通信講座を、比較的手頃な価格で利用したい
という方になるでしょう。
<社労士の通信講座 おすすめベスト4>
- フォーサイト:業界最高!全国平均の4.02倍の合格率
- スタディング
:高品質なのに業界最低価格 55,000円
- アガルート:全額返金制度+お祝金3万円の半端ないサービス
- クレアール:資料請求で市販の試験対策書籍を無料プレゼント
<その他の通信講座>
<大手スクール(通信&通学)>
■
社労士の試験制度や試験対策・勉強法などは、下記も参考にしてください。
<試験制度 総合>
<データや統計など>
<試験対策・勉強法(総合)>
<おすすめテキスト・問題集など>
<科目別 試験対策・勉強法>
- 労働基準法【人気!】
- 労働安全衛生法
- 労災保険法
- 雇用保険法
- 労働保険徴収法
- 労働に関する一般常識
- 健康保険法【人気!】
- 国民年金法【人気!】
- 厚生年金保険法【人気!】
- 社会保険に関する一般常識