<人気講座ランキング(上位3社)>
第1位 スタディング:高品質なのに業界最安価格:46,800円~
第2位 フォーサイト:全国平均の3.72倍!、業界最高の合格率
第3位 アガルート:全国平均の3.16倍、高い合格率と全額返金サービス
=>社労士の通信講座おすすめ18社の比較・ランキングの記事はこちら
今回は、オンライン予備校(通信教育会社)のアガルートが提供する社会保険労務士(社労士)通信講座について、お伝えします。
アガルートは2015年より事業開始した、法律系の国家資格に強い通信専門の資格予備校で、社労士講座には、以下のような特色があります。
- 非常に高い合格率(合格実績)
- 詳細なカリキュラムの講義動画(再生時間が長い)
- 受講料も高め
- 合格すると全額返金サービスまたはお祝い金3万円が受け取れる
ざっと見た感じ、よくも悪くも本格派なイメージがありますよね。
実際のところ、アガルートの社労士講座はどうなのでしょうか。ご一緒に見ていきましょう。
なお、アガルートとは別の資格スクールになりますが、現在、クレアールが「最速勉強法」のノウハウについて、市販の受験ノウハウ書籍を無料でプレゼントしています。無料【0円】なので、よろしければ、そちらもチェックしてみてください。
<クレアールに資料請求をすると、市販の書籍「非常識合格法」がもらえる【無料】>
現在、クレアールの社会保険労務士(社労士)通信講座に資料請求すると、市販の社労士受験ノウハウ本が無料でもらえます。
最新試験情報はもちろんのこと、難関資格の合格を確実にする「最速合格」ノウハウが満載です。
社労士受験ノウハウの書かれた市販の書籍が無料【0円】で貰えるのですから、応募しないと勿体ないですよね。
Contents
アガルート社労士講座の合格率は全国平均3.16倍!
アガルートアカデミー社労士受講生の令和3年度本試験合格率は25%。
全国平均が7.9%ですから、実に全国平均の3.16倍と、業界最高クラスの高い合格率を誇ります。
特にオンライン講座の場合、合格率を非公表のスクールも多いので、アガルートのように、しっかり数字で示してもらえると安心ですよね。
=>「アガルート 社労士 通信講座」の公式ページはこちら
.
アガルート社労士講座のカリキュラムはどう?
社労士試験に限らず、難関国家資格を攻略するためには、知識を吸収するインプット学習と問題演習などのアウトプット学習をバランスよく組み合わせ、何度も反復することが必要です。
アガルート社労士講座では、「講義動画」「テキスト」「過去問題集」のいずれにおいても、講師陣や教材制作専門スタッフが過去数十年の出題問題を徹底的に分析し、合格に必要な情報を逃さず学習できるようにしています。
なお、令和3年度試験における出題カバー率が『選択式93.8% ・ 択一式91.4%』と非常に高い出題実績を残しています。
アガルート社労士講座のテキストの特徴
アガルート社労士講座のテキストは、見やすく覚えやすいフルカラーテキストを採用。イラストや図解・表が多く、初心者の方でも取り組みやすくなっています。
また、書き込みをする余白も多く取ってあり、動画講義を見ながら、「情報をテキスト一冊に集約」することができます。
その他、重要なポイントを目立たせたり、「実際の本試験で、どのように問われたか」という説明が各所で見られるなど、きめ細かい点まで配慮が行き渡っています。
アガルート社労士講座は、新進気鋭のプロ講師2名による体制
現在、アガルート社労士講座を担当するのは、
- 「竹田篤史」講師
- 「池田光兵」講師
の2名体制。
竹田講師は「行政書士試験」「社労士試験」「司法書士試験」、いずれも、ほぼ独学で合格。受験生時代に蓄積した短期合格のノウハウを多くの方に伝えるため、資格講師業を目指したそうです。
また、池田講師は、広告代理店・大手人材会社・研修講師などのキャリアを積まれた後、自ら体系化した合格勉強法を受験生に伝えるべく、資格講師になられました。受講生の気持ちをイメージしつつ、ユニークで分かりやすい講義を実践しています。
2人とも高い志を持っており、講義内容も「わかりやすい」と受講生から評判が高くなっています。
安心して付いていける講師陣と言えるでしょう。
ベテラン大河内講師は2021年で引退
2021年までアガルート社労士講座の主任講師であった大河内先生は、残念ながら引退されました。
現在の竹田講師・池田講師2名体制でも全く問題ないのですが、以前、大河内先生のサンプル動画を見るなどして、アガルート社労士講座に興味を持たれた方もいるかと思いますので、ご注意ください。
アガルート社労士講座 マルチデバイス対応の多機能な受講システム
アガルート社労士講座の講義動画は、PCだけでなく、スマホやタブレットでも再生できるマルチデバイス対応。
動画はオンライン(通信接続要)ですが、音声はダウンロードできますから、通信環境が無いところでも、音声を聴きながら「ながら学習」が可能。その他、
- 最大3倍速まで8段階に再生速度を可変
- 講義画面にテキスト同時表示
- 動画を繰り返し見たいところにブックマーク「しおり」機能
など、時間や場所を選ばず学習するための、きめ細やかな機能が多く実装されています。
ただし、これらの機能は便利なものの、オンライン通信講座であれば他社も標準装備している機能なので、あまり差別化にはなりにくいと考えています。
アガルート社労士講座 定期カウンセリングなど充実のフォロー体制
定期カウンセリング(有料オプション)
アガルート社労士講座の最大の差別化の1つとして「定期カウンセリング」があります。
これは有料オプションですが、月に1回30分、講師と電話で話が出来、進捗状況を確認したり課題・疑問を解決したりします。
社労士試験の勉強は長丁場のうえ、孤独との戦いでもあるため、モチベーション維持が難しいもの。このように定期的に講師にカウンセリングしてもらえるサービスは他社にはなく、非常にありがたいものです。
ただし通常のカリキュラム費用に加えて10万円が必要なため、すべての方が利用を検討できるわけではないでしょう。
しかし、アガルート社労士を選ぶならば、定期カウンセリングを選ばないと意味がない、とも言われるサービスなので、それを加味して「そもそもアガルートが一番自分に合っているのか」を検討してください。
※コストパフォーマンスに優れたオンライン社労士講座は、スタディングやフォーサイトなどもありますので。
質問制度は回数無制限
アガルート社労士講座では,受講生からの質問に講師が自ら回答。
Facebookの非公開グループ内で、何度でも講師に質問できます。
月に1回 ホームルーム動画を配信
試験勉強のモチベーション維持やペースメーカになることを目的として、受講生から事前にアンケートを集め、その回答を動画コンテンツにして毎月20日頃に配信します。
アガルート社労士講座 合格時には全額返金またはお祝い金がもらえる!
社労士講座を受講した方が、受講対象年度の社労士試験に合格した場合、「全額返金」または「お祝い金3万円」のどちらかが選べます。
正直、ここまで豪華な合格特典は他社には見られません。「定期カウンセリング」に並ぶ、アガルート最大の差別化の1つです。
なお、より豪華な「全額返金」を選ぶ場合、合格体験記の提出に加え、アガルートがプロモーションに使う「合格者インタビュー」に出演する必要があります。
しかし、インタビュー出演で10万~最大30万円近くが返金されるのですから、見事合格した場合、「全額返金」を選ぶのがおすすめです。
不合格の場合、翌年には割引制度が使える
アガルートには、以下のような多彩な割引制度があります。
- 再受講割引制度
- 社労士試験再受験割引制度
- 他資格試験合格者割引制度
- 他校乗換割引制度
- 家族割引制度
- グループ割引制度
このうち、不合格だった方は、翌年「再受講割引制度」が適用でき、20%割引となります。
以上の割引制度以外にも、アガルートは不定期に各種「キャンペーン」を実施しますので、気になる方は時々チェックしてみてください。
アガルート社労士講座の受講料(費用/料金)は、どのくらい?
令和3年度試験における出題カバー率が『選択式93.8% ・ 択一式91.4%』と合格に必要なすべての知識をインプットできる「総合講義」を中核とした、以下の3つカリキュラムがあります。
基礎講義&総合講義
講座名 | 基礎講義&総合講義 |
内容 | 基礎講義(約20時間)、総合講義(約140時間) |
受講料 | 定価87,780円 |
ここで紹介している「基礎講義&総合講義」は8万円台と、他のコースと比べて、低価格です。しかし、「過去問+模試+法改正情報」が付属しないため、当サイト管理人としてはオススメしません。
実際にアガルートを検討するならば、以下の「入門総合カリキュラム」となるでしょう。
入門総合カリキュラム/ライト
講座名 | 入門総合カリキュラム/ライト |
内容 | 基礎講義(約20時間)、総合講義(約140時間)、追加個別講座(過去問+法改正+白書+科目横断整理+模擬試験) |
受講料 | 定価151,800円 |
.
入門総合カリキュラム/フル
講座名 | 入門総合カリキュラム/フル |
内容 | 基礎講義(約20時間)、総合講義(約140時間)、追加個別講座(過去問+法改正+白書+科目横断整理+模擬試験)、選択式集中特訓+過去問マスター答練+実力確認答練(全8回) |
受講料 | 定価195,800円 |
.
上記のとおり、おすすめの「入門総合カリキュラム(フルまたはライト)」はいずれも他社と比較して高額です。しかし、
合格すれば全額返金、または3万円のお小遣い(お祝い金)のどちらの特典を受けられる!
ということで、「キャッシュバックがあるから、学習へのモチベーションが上がる!」という方にはぴったりの講座かも知れません。
アガルート 社労士講座の口コミ・評判
ここでは、アガルートを受講して合格した方の声を掲載します。
・オリジナルテキストを先生と一緒にマーカーや記述マークをつけていくことで学習の進捗度がビジュアル化されモチベーションが高まります。また過去問集が付いているだけでなくその全部に動画講義が付いているのは,自分のような過去問学習が億劫な受験生にも大変助かります。
・視聴速度が変更できるので,繰り返し勉強しているうちに1.5倍,2倍とスピードアップでき,それまでなかなか理解できなかった分野,間違って理解していた箇所が浮き彫りになり,復習がとても効率よくできました。
・専門用語を用いない説明がとても分かりやすく,理解するまでの時間が大幅に短縮したと思います。
【出典:合格者の声(アガルートHP内)】
アガルートを受講するデメリット(惜しい点)
ここまで説明したとおり、アガルートの講座は、講座内容・合格実績のいずれにおいても高いレベルです。
しかし、「すべての点において、あなたにマッチする(問題点がない)」という商品はありえません。
そこで、私が考える「アガルートの惜しい点(デメリット)」ですが、以下の2点となります。
- 合格率は高いものの、スクールの歴史が浅いため実績にやや欠ける
- 講義と過去問がセットになったコースは15万円以上する
逆に言えば、上記2点を納得できる人にとっては、アガルートは「買い」と言えるでしょう。
アガルート社労士講座 管理人の評価
ここまで、アガルートの社労士通信講座の内容を見てきました。
アガルート社労士通信講座のポイントは多くありますが、集約すると、
- 全国平均の3.16倍の高い合格率
- カリスマ竹田講師&池田講師の、深い理解に裏打ちされ、間違いやすいポイントを押さえた分かりやすい講義
- 合格お祝い金3万円、全額返金制度など、手厚いキャッシュバックサービス
となるでしょう。
かなり魅力的な講座ですが、その一方で価格は15万円以上と、コストパフォーマンスのよいフォーサイトやスタディングに比べて7~10万円程度高いのが惜しいところ。
とはいえ、繰り返しになりますが、
「業界最高の合格率、全額返金または3万円のお小遣い(お祝い金)をもらえるから、学習へのモチベーションが上がる!」
という方、つまり「絶対に合格したい方」にはぴったりの講座かも知れません。
なお、アガルートに無料資料請求すると、社労士講座の動画講義(合計2.5時間分)を無料受講できます。
また、テキストも冊子版が送られてきますので、気になる方は、アガルートの講義を体験してみてください。
=>「アガルート 社労士 通信講座」の公式ページはこちら
.
<社労士の通信講座 おすすめベスト5>
- スタディング
:高品質なのに業界最低価格 46,800円
- フォーサイト:全国平均の3.73倍の高い合格率
- アガルート:業界最高!全国平均の4.5倍の合格率と全額返金制度
- クレアール:資料請求で市販の試験対策書籍を無料プレゼント
- ユーキャン:抜群の知名度と充実のサポート体制
<その他の通信講座>
<大手スクール(通信&通学)>